「17oz柿渋染めスペシャルセルビッチ」
糸
スラブといわれる非常にムラの強いオリジナルの5番糸を使用。
染
柿渋は青柿を絞って発酵させ熟成して生まれた天然染料。
太陽光に当たる事によって発色し、その色合いを深める。
柿渋染めは染める回数や量、天日での乾燥の時間、そして染める生地の風合いによって、思わぬ色や表情が出現する。
超ムラ糸をこの天然染料で時間をかけて枷染めすることにより、想像以上の表情のある風合いを楽しめる。
箪笥の中にずっと寝かして置いておく状態と、日の当たる状態にあるのとでは、まったく表情を変え、
いつもとは一味も二味も違った育てる楽しみ、究極のデニム道を味わえる。
織
旧式力織機にてザラ感を残しながらも、太い糸での限界まで打ち込みを入れている。
耳
セルビッチ部分は赤に金銀のラメ糸を撚り合わせた豪華絢爛なものとなっている。
シルエットは「S5000VXII」と同じやや細身のストレート
SAMURAIネームは限定の「ターン∀」仕様、風合いを考えたレーヨン素材。
ウエストサイズ:28.29.30.31.32.33.34.35.36.38.40(inch)の11展開。
レングスサイズ:36(inch)固定。
糸はオリジナルイエロー、金茶のニ色がメイン。
ヘビィーオンスデニムとの相性を考え、バックヨークの巻き縫い・帯付の環縫い・持ち出し付け、脇の地縫い、押え等の主要部には太い番手を用いた。
ダブルステッチのゲージや針足、糸番手は各部の特徴にあわせて調整し見たときのメリハリをもたせている。
大股のコバステッチはやや内寄りに走らせ、ビンテージ当時の力強いステッチワークをイメージした。
バックポケット付けは一筆縫いにて行い、ベルトループについては巻き込みを増やして中高にしており、
ループはバンザイ付けにて革パッチと共に固定される。持ち出し端には贅沢にもセルビッチをあしらっている。
「S5000KA-II」パッチ採用。
「柿渋染め」そして「将軍」を描いたデザイン。
革は牛ヌメ革を使い、経年変化を楽しめるものとしている。
ロットナンバーは「24」、シリアルナンバー入り。
「S5000KA-II」フラッシャー採用。
「柿渋染め」の文字がインパクト大のデザイン。
豪華なイメージの配色、家紋柄の背景など、本モデルのイメージに一役買っている。
サムライ鉄製松ノ樹ボタン「本金」バージョンを採用。
ドーナツ型のボタンには「侍」の一字、お馴染みの太鼓印、そして円を描く模様には、月桂樹ならず縁起の良い「松ノ樹」。
鉄製のボタンは、使えば使い込む程豊かな風合いを演出する。
オリジナルリベット「銭形」はフロント・隠しリベット共に銅製、「サムライ」「諸行無常」の文字が入る。
オリジナルジャガードスレーキ「家紋」を採用。
キナリベースの糸を染めた薄いベージュ糸でジャガード模様を織り込み、生地の濃淡でデザインが浮かび上がる豪華な仕様。
綿100%
ウェストサイズ:28.29.30.31.32.33.34.35.36.38.40(inch)の11サイズ展開
レングスサイズ:36(inch)固定
|
Copyright© samurai-j.com All Rights Reserved.